巨釜 半造(宮城県 気仙沼市)

宮城県気仙沼市の

・「巨釜」は、巨大な釜のような岩のくぼみに荒波が打ち寄せる自然の景勝地です。
・迫力ある波音と断崖の景観が特徴で、遊歩道から安全に見学できます。
・近隣には「半造」や観光施設もあり、自然と地域文化を同時に楽しめます。


ねぇねぇ、「巨釜」って、名前からしてすごそうだけど、どんなところなの?

「巨釜(おおがま)」は宮城県気仙沼市の唐桑半島にある、自然が作り出したとても迫力のある景勝地です。特に入り組んだ断崖と奇岩が特徴的なエリアで。自然の波や風によって削られてできた、リアス式海岸ならではのダイナミックな景観が楽しめますよ。

へぇ〜、じゃあ景色がすごそうだね。なんか見どころとかあるの?

一番の見どころは、やはり「折石(おりいし)」という岩です。高さが約16メートルもある柱状の岩で、昔の地震の津波によって先端が折れたと言われているんですよ。その姿がとても印象的で、多くの方が写真を撮りに訪れます。

それって自然の力ってすごいなぁ…。歩いて行ける感じ?

はい、巨釜・半造エリアには整備された遊歩道がありますので、歩いて10分ほどでアクセスできます。道中も自然豊かで、気持ちの良いハイキングコースとしても人気があります。展望台からの眺めもとても美しいですよ。

いいね~、自然と景色でリフレッシュできそう!他にも何かある?

遊歩道の先には「半造(はんぞう)」があります。巨釜と並ぶ有名な景勝地で、直径約3メートル、深さ10メートル以上の岩のくぼみに波が打ちつけられる様子は、まさに自然の力を感じられる場所なんですよ。

へぇ〜!そんなに大きいんだ!音とかもすごそう?

はい、波が入り込んで打ちつけられると、まるで太鼓を叩いたような「ドーン」という音が響くんです。天気や海の状態によっては、まさに海の怪物が暴れるような音と迫力を感じることができますよ。

そこまで行くのって大変?アクセスとかどうなの?

アクセスは、JR気仙沼駅から車で約30分ほどです。巨釜も半造も近くにはそれぞれの駐車場があり、そこに駐車してから遊歩道を歩いていく形になります。遊歩道もきれいに整備されていて、ハイキング気分で楽しめますよ。

なるほど~!行ってみたくなってきた。教えてくれてありがと〜!

折石があるのは巨釜で、ドーンってなる場所は半造だよ。

前の旅は↓ココだよ

Follow me!