ひまわりの丘(宮城県 大崎市)

宮城県大崎市三本木の「ひまわりの丘」では、約42万本のひまわりが咲き誇ります。

「ひまわりまつり」は7月下旬~8月中旬に予定されています。

「写真提供:宮城県観光プロモーション推進室」

ねえ地蔵さん、この前道の駅でひまわりの写真を見かけたの。とってもきれいで、元気が出そうな感じだったんだけど、どこか実際に見に行ける場所ってある?

ええ、それでしたら宮城県大崎市三本木にある「ひまわりの丘」がおすすめです。毎年夏になると、約42万本のひまわりが一斉に咲いて、丘一面が黄色に染まりますよ。

42万本ってすごい数だね。想像しただけでわくわくしてきた。ひまわりまつりとかもあるの?

はい、例年7月下旬から8月中旬にかけて「ひまわりまつり」が開催されています。期間中は地元の特産品の販売や、ひまわりを使ったアイスクリームなども楽しめます。

ひまわりアイスってどんな味なの?なんだか気になるなあ。

ひまわりの種を使ったアイスで、ほんのり香ばしくてさっぱりとした味わいです。夏の暑い日にはぴったりですよ。訪れた方々にも人気の一品です。

青空の下でひまわりに囲まれて、冷たいアイスを食べられるなんて、最高の夏の思い出になりそう。写真を撮るにも良さそうだね。

まさにその通りです。ひまわりは空の青と花の黄色がよく映えて、とても美しい写真が撮れます。広い丘を背景にすれば、自然の中で過ごすひとときを存分に味わえることでしょう。

行ってみたくなってきたけど、アクセスはどうなってるの?公共交通でも行けるのかな?

はい、お車であれば、東北自動車道の三本木スマートインターチェンジからおよそ5分ほどで到着できます。

わかりやすくて助かる。駐車場もあるのかな?

普通車であれば約200台分の駐車場があります。中型・大型バスにも対応していますので、団体で訪れる方にも便利ですよ。

周辺に休憩できる場所とか、お土産を買えるところもあるの?

すぐ近くに「道の駅 三本木やまなみ」がございます。地元産の野菜や「ひまわり卵」といった特産品が人気ですし、休憩所やレストランもあるので、一日ゆっくり過ごすには最適な場所です。

ひまわりだけじゃなくて、いろんな楽しみ方ができるんだね。お花に囲まれて、地元の味を味わって、お土産まで…全部そろってるなんてすごい。

そうですね。自然の美しさだけでなく、人々の温かさにも触れられる場所です。ひまわりの丘での時間が、心を豊かにしてくれることでしょう。

地蔵さん、教えてくれてありがとう。もしまた季節が変わったら、違う花も咲くのかな?

ええ、春には同じ場所で「菜の花まつり」も開催されます。約200万本の菜の花が咲き誇る景色も、それはそれは見事ですよ。

そっか、それはまた別の季節のお楽しみだね。まずは夏のひまわりを見に行ってみようかな。ありがとう、地蔵さん。話してたらすごく癒されたよ。

どういたしまして。いつでも、また来てくださいね。

🚗 アクセス情報(仙台駅から)

1. 直線距離
仙台駅から「ひまわりの丘」(宮城県大崎市三本木斉田字真岸37-27)までの直線距離は、約40kmです。

2. 車でのアクセス
仙台駅から車で約1時間(約50km)です。東北自動車道を利用し、三本木スマートインターチェンジで降りて約5分で到着します。

3. 公共交通機関でのアクセス
仙台駅からJR東北新幹線で古川駅まで約30分。古川駅から宮城交通バスで約30分、「音無」バス停下車後、徒歩約10分です。

ひまわり畑で捕まえて(ポッ)

前の旅は↓ココだよ

Follow me!