笹かまぼこ(宮城県 食べ物)

「写真提供:宮城県観光プロモーション推進室」

美味しそうな笹かまぼこ 食べていい?

少しだけ待って下さいね 今から説明しますから

今日は笹かまぼこについてなんだ?

はい 笹かまぼこは明治の初め 宮城県の名物であるヒラメが大量に取れた時期があり その利用と保存のためにすり身にして平べったくして 焼いたのがルーツと言われています

今の主原料はスケトウダラなどの白身魚を使用し 使用する魚によって風味が変わるため それぞれのお店の独自の配合にて 個性を出しています

え!昔はヒラメで作ったの⁉ 贅沢な笹かまだね

そうですね その頃は手のひらカマボコと呼ばれたり ベロカマボコと呼ばれていたそうです

ベロカマボコ⁉なんか食欲が…

なんで笹かまぼこになったの?

昭和の頃にその形が笹に似ていた事や 伊達家の家紋 「竹に雀」から連想される笹のカマボコと名前をもらい今に至っています

今では宮城を代表する食品になっているもんね

宮城県民はそれぞれ推し蒲鉾屋があると言われていましたが

近県の方でもお土産として貰うなら この笹かまが良いと言えるような方たちも現れ始め 贈る側も贈られる側も 楽しめるようなお土産になりましたね

それはそうとして いただきます

猫さん⁉

前の旅は↓

Follow me!