花山鉄砲祭り(宮城県 栗原市)

「花山鉄砲まつり」は、栗原市で毎年開催される火縄銃実演祭りです。
2025年は5月5日に開催予定で、古式鉄砲行列や一斉発砲など迫力ある伝統行事が楽しめます。
歴史ある御嶽神社の祈願を起源とし、地域文化と戦国ロマンを体感できる貴重なお祭りです。


ねぇねぇ、ゴールデンウィークに宮城の栗原市で「花山鉄砲まつり」っていうのがあるらしいんだけど、知ってる?なんか火縄銃を撃つとかでめっちゃ迫力あるって聞いたんだよね〜!

はい、よくご存じですね。「花山鉄砲まつり(はなやまてっぽうまつり)」は、宮城県栗原市花山地区で開催される、県内唯一の火縄銃実演祭りです。
その歴史は古く、江戸時代の藩政期にまでさかのぼります。
この祭りの起源は、当時の領主の奥方が病弱だった幼い殿様の健康を祈願し、栗原市にある「蔵王権現御嶽神社」に願いをかけたことに由来します。願いが叶ったことに感謝し、鉄砲組に祝砲を撃たせたのが祭りの始まりとされているんです。

へぇ〜!ただの戦国ショーじゃなくて、ちゃんと歴史と祈りが込められてるんだね!でも、何がそんなにすごいの?火縄銃ってそんな迫力あるの?

はい、それが本当に迫力満点なんです。
この祭りでは、火縄銃の鉄砲隊が当時の甲冑や陣羽織姿で登場し、まずは御嶽神社から出発して会場周辺を練り歩く**「古式鉄砲行列」**が行われます。
そして、行列の後にはいよいよメインイベントの発砲披露。
12丁の火縄銃が一斉に「ドン!」と鳴り響き、火花と煙が空を舞う光景は圧巻です。
演武は江戸時代の古式技法にのっとって厳かに行われ、その音と衝撃は観客の体にまで響き渡るほど。初めて見る方は驚かれるかもしれませんが、それもこの祭りの醍醐味の一つですね。

マジで戦国時代の戦いみたいな感じなんだね!でも、音が大きいなら子どもとかは大丈夫なの?

はい、音はかなり大きいため、小さなお子様やペット連れの方には耳栓などの準備をおすすめしております。ただし、発砲は安全に管理されて行われているので、安心して観覧できます。
また、鉄砲以外にも、地元の郷土芸能や出店、物産販売などもあるため、家族連れでも楽しめる構成になっています。

なるほど〜、観光ついでに楽しめるのがまたいいね。アクセスはどう?

会場は山間部にあるため、公共交通機関の利用は少し不便です。そのため、マイカーでの来場がおすすめです。
会場には無料駐車場も完備されていますので、ご安心ください。

オッケー!なんかワクワクしてきた〜!てか、これ外国の人とか連れて行ったらめちゃくちゃ喜びそうだよね。

はい、そうですね。日本の伝統文化をリアルに体感できる貴重なお祭りとして、近年では外国人観光客の注目も集めています。
戦国時代の文化・武士の精神・郷土の歴史が凝縮された「花山鉄砲まつり」は、純粋な日本らしさとも言えるイベントです。

よーし、今年のゴールデンウィークは「ドーン!」って音を聞きに栗原行くぞ〜!ありがとね!

ぜひ、迫力満点の火縄銃と歴史ロマンあふれる栗原の魅力を楽しんでくださいね。

火薬の音を聞く機会は花火大会でもない限り聞く機会はあまりありませんが、その迫力のある音にびっくりしますよ
前の旅は↓ココだよ