お釜(宮城県 蔵王町)

蔵王エコーラインが開通すると、行きたいなっていつも思っているよ

写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

宮城蔵王のお釜って有名だよね?どんな場所なの?

お釜は蔵王連峰の中央に位置する火口湖で、火山活動によって生まれたものです。周囲の荒々しい火山地形と美しい湖が調和していて、独特の景観を楽しめます。

へぇ、火山が作ったんだ!いつも行くことができるの?

お釜は、通常4月下旬から11月上旬までの間にアクセス可能です。この期間は蔵王エコーラインや蔵王ハイラインという道路が開通しているため、車で近くまで行けます。ただし、天候によって通行止めになることもありますので、出発前に確認することをおすすめします。

なるほどね。じゃあ、あの五色に変わる水ってどういう仕組みなの?

お釜の湖水は酸性が非常に強く、微生物や鉱物の影響で色が変化するんです。晴天時には緑色や青色が際立ちますが、曇りの日や光の加減で黄色や茶色に見えることもあります。この多彩な色合いが「五色沼」とも呼ばれる理由なんですよ。

おお~、面白い!なんか魔法みたいだね。実際に見たらもっと感動しそうだな。

そうですね。晴れた日に行くと特に美しく、お釜全体が鮮やかに輝く様子をご覧いただけます。また、周囲の雄大な山々とのコントラストも素晴らしいので、ぜひ一度足を運んでみてください。

ありがとう!次の旅行先はお釜に決まりだ!

公共交通機関でお釜に向かう場合、白石蔵王駅発着のバス(土日祝限定)がありますので是非調べてみて下さい

前の旅は↓ココだよ

Follow me!