シーラカンスモナカ(宮城県)

シーラカンスモナカは

・仙台の「メゾン シーラカンス」が和菓子を作り、羽生結弦選手の差し入れで話題になりました。
・十勝産小豆の餡とフランス産バター、ゲランドの塩を使っており、甘じょっぱい絶妙な味わいが特徴です。
・人気が高く入手困難ですが、温めて食べるとさらに美味しく、仙台の新しいお土産として注目されています。


ねぇ、シーラカンスモナカって知ってる?なんか羽生結弦選手が差し入れに使ってて話題になったやつ!

もちろん知っていますよ! シーラカンスモナカは、仙台市にある『メゾン シーラカンス』というお店で作られている新しい感覚の和菓子なんです。羽生選手が2023年のアイスショー『ファンタジー・オン・アイス』で出演者に差し入れをしたことがきっかけで、全国的に注目されました。

へえ、どんな味なの?普通の最中とは違うの?

大きな特徴は2つあります。まず、十勝産の小豆を使った餡が甘さ控えめで上品な味わいなんです。そして、その餡と一緒にフランス産の高級発酵バター『イズニーバター』 が挟まれていて、ゲランド塩が味を引き締めています。甘さと塩味のバランスが絶妙で、一口食べるとやみつきになりますよ。

塩が入ってるの?なんか面白そう!でも、シーラカンスって変わった名前だね。

確かに独特な名前ですよね。このお店のオーナーは、老舗菓子店『栄泉堂』を実家に持つ池田一紀さんという方で、『懐かしいくも新しい美味しさを追求する』というテーマ2021年に『メゾン シーラカンス』をオープンしました。シーラカンスは『生きた化石』と呼ばれていますが、時代を超えて受け継がれているという思いが込められているそうです。

へえ、深い意味があるんだね。でも人気なら買うの大変じゃない?

そうですね。羽生選手の紹介以降、大変人気がございました。お店では整理券が必要になることがありますし、公式オンラインショップもすぐに在庫切れになったりしています。手に入れたい場合は、事前にお店や公式サイトで情報を確認されると良いと思います。

なるほどね。食べるときにおすすめの方法とかある?

中の皮がサクサクしているのが魅力なのですが、軽くトースターやオーブンで温めると、バターが少し溶け出してさらに美味しくいただけます。温かいお茶やコーヒーと一緒に楽しむと最高ですよ。

ありがと!今度挑戦してみるよ。仙台のお土産としてもぴったりだね!

はい、ぜひお試しください!新しい仙台の銘菓として自信を持っておすすめできます。

一気に仙台で知名度を獲得したシーラカンスモナカ。ここのモナカと栄泉堂さんのモナカを食べ比べてどっちが好きかって比べても面白いよ。

前の旅は↓ココだよ

Follow me!