世界谷地原生花園{せかいやちげんせいかえん}(宮城県 栗原市)

宮城県栗原市の世界谷地原生花園は、東京ドーム約3個分の広さを誇る湿原で、ニッコウキスゲなど高山植物の群生地です。
5月〜9月にかけて様々な花が咲き、特に6月中旬〜下旬の景観は圧巻です。
アクセス・駐車場・トイレも整備され、入園は無料で自然散策が楽しめます。


地蔵さん、ちょっと聞いてもいい?宮城県に「世界谷地原生花園」って場所があるって知ったんだけど、なんだか名前からしてすごく広そうだし、特別な感じがするんだ。どんなところなのかな?

世界谷地原生花園は宮城県栗原市の栗駒山の南麓に位置する、とても美しい湿原です。正式名称は「世界谷地原生花園」といいまして、標高669~707メートルの高地に広がる広大な湿地帯です。

へえ〜、名前に「世界」って付いてるのがちょっと不思議な感じがするけど、それってどういう意味なの?

「世界谷地」の「世界」というのは、「非常に広い」「一面に広がる」といった意味合いがあるそうです。「谷地」は東北地方で湿原や低湿地を意味する言葉でして、つまり「世界谷地」は「とても広い湿原」という意味になります。尾瀬にも匹敵すると言われるほどのスケールがあるんですよ。

わあ、それはすごいね。そこにはどんな花が咲くの?

多種多様な高山植物が群生しています。特に有名なのは、6月中旬から下旬に見頃を迎える「ニッコウキスゲ」です。湿原全体がオレンジ色に染まるほどの規模で、非常に見ごたえがあります。他にも、5月にはミズバショウ、6月にはワタスゲ、さらに初夏から秋にかけてはレンゲツツジやサラサドウダンなども咲きます。

なるほど、季節によっていろんな花が楽しめるんだね。ちなみに、どのくらいの広さなの?

面積は約14.34ヘクタールで、東京ドームでいうと約3個分の広さです。園内は木道が整備されていて、湿原を歩きながら植物を間近で観察できるようになっています。

東京ドーム3個分…広いけど、ちゃんと歩きやすいっていうのは安心だね。それでさ、行くにはどうやってアクセスすればいいのかな?公共交通とか車でも行けるの?

はい、どちらでも可能です。JRくりこま高原駅からは車やタクシーで約1時間ほど、東北自動車道の若柳金成ICから車で約50分ほどの距離です。駐車場も完備されておりまして、普通車であれば50〜60台、大型バスも10台ほど停められるスペースがあります。

ちゃんと駐車場もあるんだね。混雑しそうな時期でも安心かな。それで、入場料ってかかるの?

園内は自由に散策できます。ただし、冬の時期は積雪と凍結のため閉園されますので、訪れる際は春から秋がおすすめです。

自然を楽しめて、しかも無料だなんて、すごく魅力的な場所だね。

はい、木道も歩きやすいですし、初めて訪れる方でも安心して自然を満喫できる環境が整っております。

地蔵さん、詳しく教えてくれて本当にありがとう。自然が好きな私にとって、世界谷地原生花園はまさに理想の場所って感じがするよ。季節を変えて何度でも訪れたくなるね。

そうですね、季節ごとに違った表情を見せてくれる場所ですので、訪れるたびに新たな発見があると思います。ぜひ機会を見つけて足を運んでみてください。

東北にこんなに美しい湿原があるなんてびっくり!
ニッコウキスゲが咲く季節には一面がオレンジ色に染まって、まるで別世界。
散策路も整っていて、のんびりお花見しながら歩けるのが嬉しい。ゆっくりとした休日に行ってみたくなる場所です。
前の旅は↓ココだよ