08/27/2025 / 最終更新日時 : 08/27/2025 o.onekozizou 仙台百科 東二番丁小学校のクスノキ(仙台市 青葉区) 戦争で焼けてもまた芽を出したなんて、本当に強い木だね。ずっと学校を見守ってきたと思うと、ただの木じゃなくて歴史そのものみたいに感じたよ。実際に会いに行って、その力強さを自分の目で見たいな。
08/21/2025 / 最終更新日時 : 08/23/2025 o.onekozizou 仙台百科 鳴合峡谷(仙台市 青葉区) 鳴合峡谷は水の色がきれいで大きな岩がごろごろしていて、とても景色の良い場所だよ。 すぐ近くでは芋煮の発祥の場所があって、今も手ぶらで芋煮やバーベキューが楽しめるんだよ。 自然と遊びとおいしいものがぜんぶそろってるから、行ってみたくなるワクワクの場所だね。
08/18/2025 / 最終更新日時 : 08/18/2025 o.onekozizou 仙台百科 権現森(仙台市 青葉区) 森の中を歩くだけでワクワクして、山頂からは大きな山々を一望できるなんて最高だね。 神社まであるなんて探検みたいで、ぼくも今すぐ登ってみたくなったよ!
05/31/2025 / 最終更新日時 : 05/31/2025 o.onekozizou 仙台百科 定義如来{極楽山西方寺(ごくらくさん さいほうじ)}(仙台市 青葉区) 定義って「じょうぎ」なのか「じょうげ」なのか 宮城県の人の言い方の違いがあるのにみんなに通じるのが不思議ねってお話