四季彩苑:万葉クリエートパーク(宮城県 大衡村)

宮城県大衡村の「四季彩苑」は、万葉クリエートパーク内にある湿性植物と四季の花々を楽しめる日本庭園風の水景園です。
5〜8月にかけてアヤメ・スイレン・大賀ハスなどが見頃となり、早朝の訪問がおすすめです。
入園・駐車場は無料で、広大な公園内には家族向け施設やデイキャンプ場もあります。


ねぇ地蔵さん、ちょっと気になってる場所があってね。宮城県の大衡村にある「四季彩苑」って聞いたことある?名前が素敵だから、どんな場所かすごく知りたくなっちゃって。

はい、四季彩苑はとても魅力的な場所ですよ。正式には「四季彩苑」といいまして、大衡村の「万葉クリエートパーク」内にある日本庭園風の水景園です。季節ごとに彩り豊かな植物が楽しめることから、この名前が付けられました。

なるほど〜!「四季の彩り」ってまさにそのままだね。どんなお花が見られるのか、もっと詳しく教えてくれない?

もちろんです。春から初夏にかけては、アヤメやカキツバタ、ミズバショウが咲き誇ります。さらに夏になると、古代ハスの代表とされる「大賀ハス」が見頃を迎えます。このハスは、早朝に花が開くので、朝の涼しい時間帯に訪れるのが最適です。

朝に咲くなんて、ちょっと神秘的だね。スイレンも咲くって聞いたんだけど、それはいつ頃なの?

スイレンは5月中旬から6月頃にかけて見頃となります。四季彩苑には約500株のスイレンが植えられていて、池の水面に色とりどりの花が浮かぶ様子はとても美しいです。

すごい…想像しただけでうっとりしちゃう。園の広さはどれくらいあるのかな?

四季彩苑自体はおよそ1.6ヘクタールの面積があり、木道や八ツ橋が設置された池を中心に湿地性の植物が植栽されています。隣接する「昭和万葉の森」や、子ども向けの遊具エリアも含めたパーク全体では、32.4ヘクタールという広大な敷地を誇ります。

じゃあ、ファミリーでも楽しめそうだね。駐車場とかアクセスの面ではどうなの?

駐車場は無料で、敷地内に複数設けられております。全部で約570台が駐車可能で、四季彩苑に一番近いのは北側の駐車場です。公共交通機関では、仙台駅からミヤコーバスに乗り「クリエートパーク・セントラル自動車前」で下車する方法がありますが、バスの本数はあまり多くありません。

便利そうで安心したよ〜。入園は無料なの?

はい、四季彩苑も含めたパーク全体の入園は無料です。ただし、パークゴルフやバーベキュー設備、そり遊びなどの施設を利用する場合は、別途利用料金がかかります。

それは楽しみだなぁ。ちなみに営業時間とか定休日ってあるの?

開園時間は朝8時30分から夕方5時までです。年末年始は休園となり、施設によっては水曜日が定休日だったり、冬季閉鎖になることもありますので、事前に公式情報を確認されると安心です。

ありがとう地蔵さん、本当に丁寧に教えてくれて。最後に、訪れるならどのタイミングが一番おすすめ?

やはり、ハスの咲く夏の早朝が最も幻想的です。また、スイレンやアヤメの時期である5月〜6月も非常に華やかですし、夏になると隣の万葉の森でヤマユリの香りも楽しめます。花々が元気な午前中のうちに訪れると、より豊かな自然を味わえますよ。

うんうん、すっごく行きたくなってきた!自然に包まれて、心も体もリフレッシュできそうだね。

こちらこそ、興味を持ってくださって嬉しいです。ぜひ、四季の彩りを感じに足を運んでみてください。

大衡村の四季彩苑は、季節ごとの花が楽しめる癒しのスポット。
特に夏の朝に咲くハスはとっても幻想的で、ちょっと早起きして行きたくなる。
自然の中をゆったり歩けて、家族でものんびり過ごせそうな場所です。
前の旅は↓ココだよ