仙台大観音(仙台市 泉区)

仙台大観音は高さ100mの巨大観音像で、内部見学や展望が楽しめる仙台市の名所です。
2025年にはガチャガチャが新設され、参拝以外の楽しみも増えました。
四季折々の風景やアクセスの良さも魅力で、観光におすすめです。
隣にあるホテルは13階建て。その大きさがより分かりますね。


仙台って観光するところいろいろあると思うんだけど、“仙台大観音”ってどんなところ?

仙台大観音はとても有名なスポットですよ。正式には“仙台天道白衣大観音”といって、仙台市泉区にある観音像です。高さはなんと100メートルもあって、日本でも最大級の大きさを誇っています。

へぇー、100メートルってビルみたいじゃない?中にも入れるの?

はい、もちろん内部に入ることができます。中は12階建てになっていて、各階に仏像や仏教の世界観を表した展示があります。エレベーターで一度上に上がって、階段で降りながら見学するスタイルです。最上階からは仙台市内の景色を一望できますよ。

おお、それは景色も楽しめるってことか。最近何か新しいイベントとかある?

実は2025年の4月末から、観音像の敷地内にカプセルトイ、いわゆる“ガチャガチャ”が登場しました。観音様にちなんだオリジナルグッズが当たると話題になっていて、参拝だけじゃなく、ちょっとした遊び心も加わったんです。

それは面白いね!他に見どころってある?

はい、敷地内にはきれいに整備された日本庭園もありますし、季節の花々も楽しめます。春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色…と、どの季節に行っても違った魅力がありますよ。

ふむふむ、観光で行くのによさそうだな。営業時間とか拝観料も教えてくれる?

はい、開館時間は朝9時からで、最終受付は平日15時休日15時30分です。年中無休で、大人は500円となっています。

ありがとう!行ってみたくなったよ!

ぜひ訪れてみてください。きっと良い思い出になりますよ。

一度見ると忘れる事の出来ない大きさにびっくり。中の世界観にさらにびっくりするという仙台大観音です。
前の旅は↓ココだよ