神石白石(宮城県 白石市)

神石白石は宮城県白石市沢端町にある直径1.05mの霊石で、縁結びのパワースポットとして知られています。
この石の根は地中深く、仙台市泉区の「根白石」まで繋がっているという伝説があります。
そのため、遠く離れた人との縁も結ばれると信じられ、多くの人が良縁祈願に訪れます。


ねぇ、白石市に「神石白石」っていう石があるんだって?パワースポットらしいけど、どんなところなの?

はい、神石白石は、宮城県白石市沢端町にある神聖な自然石で、地元では縁結びのスポットとしても有名なんですよ。

縁結び!?それは気になる…♡ 普通の神社みたいなところにあるの?

いえ、神石白石は神社のような建物の中ではなく、白石市沢端町6-33の一角にそのまま鎮座している石です。周囲はきれいに整備されていて、どなたでも手を合わせられるようになっています。

なるほど〜。で、その石にはどういう伝説があるの?

一番有名なのが「神石白石と根白石(ねのしろいし)が繋がっている」という話です。神石白石の根(ねっこ)は地中深く伸びていて、白石市から仙台市泉区にある『根白石(ねのしろいし)』までつながっていると伝えられているんです。

えっ!?そんなに遠くまで!?白石市から泉区って結構距離あるよね?

はい、およそ50キロ以上離れていると思います。それだけ離れた二つの土地をつなぐ「見えない絆」を象徴する石として、**“遠く離れた相手とも結ばれる”**というご利益が信じられているんです。

それってまさに縁結びにぴったりの話じゃん!恋愛成就とか、遠距離恋愛してる人に良さそう!

その通りです。実際に、良縁を願って訪れる方が多いですし、縁結びのお守りを持参して手を合わせる方もいらっしゃいます。また、石そのものもかなり大きくて、直径はなんと1.05メートル。見た瞬間に「これはただの石じゃないな」と感じるほどの存在感がありますよ。

そんなに大きいんだ!やっぱり「神様の宿る石」って言われてるの?

はい、古くから神が宿る石=神石(しんせき)として地元の人々に敬われてきました。石のそばには由来を記した説明板もあり、訪れる人が自然と手を合わせたくなるような空間が広がっています。

行ってみたくなってきた〜。アクセスはいいの?観光ついでに寄れそう?

はい、とても便利ですよ。JR白石駅から徒歩5分ほどの場所にあるので、市内観光の合間に立ち寄れます。周辺には白石城や**白石温麺(うーめん)**で有名なお店もあるので、日帰りでも楽しめます。

最高じゃん。お城と縁結びとグルメ…全部そろってる(笑)。そういえば、写真とか撮っても大丈夫?

はい、写真撮影も問題ありません。ただし、石に登ったり触ったりするのはNGです。あくまで神聖なものとして大切に扱われているので、マナーを守って参拝してくださいね。

わかった!今度、恋愛成就のお願いしに行こうかな。根白石までつながるパワー…頼りにしてます!

ぜひ、訪れてみてください。静かな空間で心を落ち着けて願いごとをすれば、きっと良いご縁が巡ってくると思いますよ。

白石由来と言われるこの石。白石はここから全てが始まった!
前の旅は↓ココだよ