登米明治村(宮城県 登米市)

登米明治村は、宮城県登米市にある明治時代の建物が残る歴史的な観光地です。
教育資料館や旧登米警察署など、文化財に指定された見どころが多数あります。
車や高速バスでアクセスでき、季節ごとのイベントも開催されていますよ。


登米の明治村って行ったことある?どんなとこなの?

「登米(とよま)明治村」は宮城県登米市にある、明治時代の建物や文化が残る歴史的なエリアです。「みやぎの明治村」とも呼ばれております。レトロな街並みがとても素敵なんですよ。

へえ〜、なんか見どころとかあるの?

たとえば「教育資料館」は国の重要文化財に指定されておりまして、明治時代の学校建築と教育の資料をご覧いただけます。また、「警察資料館(旧登米警察署庁舎)」は明治の洋風建築で、当時の警察の道具や資料などが展示されております。

おお〜、けっこう本格的なんだね。他には?

「水沢県庁記念館」もございます。こちらは明治初期に建てられた建物で、かつての県庁舎として使われていたものです。内部では歴史パネルなどで当時の様子が紹介されています。

アクセスってどうなの?車じゃないと行けない系?

お車でしたら、三陸自動車道の登米インターチェンジから約5分でございます。公共交通の場合は、仙台駅前から出ている高速バス「とよま総合支所線」で「とよま明治村」バス停まで行くことが可能です。

それいいね。なんかイベントとかもやってたりする?

はい、季節ごとにイベントやクイズラリーなども行われております。最新情報は、とよま振興公社の公式サイトでご確認いただくと安心です。

早速行ってみるよ!!


登米明治村ではコスプレイベント等を行うことも多く、明治の雰囲気を今の時代でも感じる事の出来るエリアです。
前の旅は↓ココだよ