萩まつり(仙台市野草園)

宮城県の県花ミヤギノハギ その萩の頃に行われる仙台市野草園で行われる萩まつりについてだよ


ねえ地蔵さん、ちょっと聞いてもいい? 秋が近づいてくると、仙台の「萩まつり」のこと思い出すんだよね。名前は知ってるんだけど、実際どんなお祭りなのかはあんまり詳しくなくて。あれってどういうお祭りなの?

はい、「萩まつり」は仙台市野草園で毎年開催されている行事で、秋の始まりを告げる風物詩の一つです。この祭りは1958年から続いていて、仙台市の花であるミヤギノハギを中心に、さまざまな萩の花を観賞できるイベントです。園内にはおよそ1,100株から1,300株もの萩が咲き誇り、訪れる人々の心を和ませています。

えっ、そんなにたくさん咲いてるんだ? じゃあ園内ってけっこう広いのかな?

はい、野草園は約9.5ヘクタールの広さがあります。その中に萩をテーマにしたスポットが点在しておりまして、まるで花の回廊を散歩しているような感覚が味わえます。特に「萩のトンネル」は人気の撮影スポットで、多くの方が写真を撮っていかれます。

なるほどね〜、見どころいっぱいあるんだ。時期ってだいたいいつ頃なの?

例年、「萩まつり」は9月中旬から9月下旬にかけての約10日間行われます。ちょうど萩の花が見頃を迎えるタイミングでして、朝晩が少し涼しくなる頃でもありますね。

うんうん、そのくらいの時期って空が高くて、風も気持ちいいよね。あの…イベントとかもあるの? ただお花を見に行くだけじゃなくて。

はい、期間中の週末や祝日にはさまざまな催しが行われます。たとえば草笛や尺八の演奏、バイオリンやオカリナのライブ、さらには野点のお茶会などもございます。地元の仙台フィルの演奏が行われる年もあり、自然の中で音楽を楽しむ贅沢な時間が流れます。

それ、めっちゃ行きたい。お茶会とかちょっと緊張しそうだけど、雰囲気良さそうだね。そういえば、アクセスってどうなってるの? 車で行けるの?

会場の仙台市野草園は、仙台市太白区茂ケ崎にあります。仙台駅からはバスが出ておりまして、西口バスプール11番から「野草園行き」に乗れば、約15分で「野草園前」に到着します。自家用車でお越しになる場合は、東北自動車道・仙台南インターチェンジからおよそ20分です。

そっか、バスも出てるんだ。でもやっぱり、駐車場ってあるのかな? 混んじゃいそうな気もするけど…

駐車場はございますが、数に限りがあり、満車になることも多いため、主催者側も公共交通機関の利用を推奨しています。ただ、近隣には予約制の有料駐車場もありますので、事前に確認しておくと安心です。イベント期間中は特に混雑が予想されますので、なるべく早い時間帯に行かれるとよろしいかと思います。

やっぱり人気なんだね。でも、自然の中でお花見ながら音楽聴いたり、のんびり歩いたりってすごく贅沢だなって思う。ちなみに、入園料とかってかかるの?

はい、入園料は大人240円、小中学生は60円となっております。とても良心的な価格で、季節の草花や木々も楽しめますので、一度足を運んでいただく価値は十分にございます。

そっか、ありがと。なんだか話聞いてたら、すごく行きたくなってきちゃった。写真も撮りたいし、秋の空気感じたいし。ちょっと気分が軽くなったよ。

それは何よりです。また何か聞きたいことがあれば、いつでもお話にいらしてください。

ぜひ期間中に「萩の花と音楽・茶会」の風情あるひとときを楽しんでください。 気温差に備えて羽織ものの用意もおすすめです!
前の旅は↓ここだよ