宮城県こもれびの森 森林科学館(宮城県 栗原市)

宮城県栗原市にある「宮城県こもれびの森 森林科学館」は、天然林や湿性植物園に囲まれた自然体験の拠点です。
館内展示やクラフト体験も楽しめます。
入館は無料で、駐車場も完備されているので家族や友達と気軽に訪れられます。


地蔵さん、ちょっと聞きたいことがあるの。宮城県に「こもれびの森」っていうところがあるって耳にしたんだけど、その中に「森林科学館」っていう施設があるんでしょ?どんな場所なのか教えてほしいな。

はい、それは「宮城県こもれびの森 森林科学館」という正式名称の施設でございます。宮城県栗原市に位置しており、豊かな自然環境に囲まれた学習と体験の拠点です。こもれびの森には、人工林だけでなく樹齢二百年以上のブナやミズナラといった天然林が残されており、野生鳥獣の貴重な生息環境にもなっております。その入り口にあたる場所に森林科学館が建てられています。

へえ、天然林もあるんだね。人工的に植えられた木だけじゃなくて、長い時間をかけて育った森も一緒に守られてるなんて素敵だな。じゃあ、科学館の中ではどんなことができるの?展示を見るだけ?

展示もございますが、それだけではありません。館内には地域の植物や小動物、野鳥、さらにはきのこの写真などが展示されており、森の仕組みを分かりやすく学べるよう工夫されています。また、ネイチャークラフトコーナーが設けられており、木の実や竹を使った工作体験を楽しむことも可能です。訪れる方が自然との距離を縮め、正しい知識を身につける場として利用されております。

クラフト体験っていいね。子どもだけじゃなくて大人も夢中になれそう。ほかにも外で遊べるところがあったりするのかな?

はい、ございます。科学館の周囲には湿性植物園が整備され、水生植物や小さな生き物を観察できます。散策コースでは山菜や薬草、きのこなどを観察でき、川のせせらぎに沿って歩けば生き物探しも楽しめます。

すごい、まるで自然の遊園地みたい!森の中で生き物を探したり、季節ごとの楽しみ方もありそうだね。ところで、利用するのにお金はかかるの?

入館料は無料でございます。自然体験やクラフトに参加する場合は材料費などが別途かかることもございますが、基本的に施設の利用は誰でも気軽に楽しめるよう開放されています。

無料ってありがたいなあ。気軽に行けるのがいいね。じゃあ、車で行く人も多いのかな?駐車場はある?

はい、普通車が約五十台駐車できる駐車場がございます。また、バリアフリーにも配慮されており、スロープや手すり、車椅子対応のトイレも設置されています。誰にとっても利用しやすい施設となっております。

なるほど、家族連れやグループでも安心して行けそうだね。そういえば、季節ごとに開いてる時間とか違ったりするの?

はい、季節によって開館時間が変わります。四月から九月までは午前九時から午後四時半まで、十月から十一月は午後四時までの開館です。冬期である十二月から三月は休館となります。森の環境を守るためにも、このような運営がなされています。

冬はお休みなんだね。でも、春から秋にかけてならいろんな自然とふれあえるから、その時期に行くのが良さそうだね。

その通りでございます。春は山菜や新緑、夏は清流と生き物、秋はきのこと紅葉といった具合に、季節ごとに魅力が変わってまいります。訪れるたびに新しい発見があるのも、この施設の魅力の一つでしょう。

なんだか聞いてるだけで行きたくなっちゃった。自然と遊びと学びが全部そろってる感じがする。家族連れだけじゃなく、友達と行っても楽しめそうだね。

はい、まさにその通りです。地域の方々や学校の体験学習の場としても利用され、また観光で訪れる方にも好評をいただいております。

地蔵さん、教えてくれてありがとう。行ってみたら、きっと森の風や土の匂いが心を落ち着けてくれそうだなあ。

ええ、自然の中で過ごすひとときは、心身をリフレッシュさせる貴重な時間となるでしょう。


森の中でいろんな生き物を見つけたりできるなんてワクワクする!大自然の中で一日遊べるなら、絶対に行ってみたくなるな。

前の旅は↓ココだよ

Follow me!