仙台で睡蓮が楽しめる場所
睡蓮の見ごろは6月~7月

睡蓮も蓮も同じように見えるけど、見ごろは睡蓮の方が先だよ。そんな睡蓮の綺麗に見れる場所について紹介するね


地蔵さん、今日は睡蓮のこと、ちょっと聞いてもいい?どこで見られるのかとか、見どころとか、睡蓮と蓮ってちょっと違うっていうのも聞いてて、その違いとか教えてもらえたら嬉しいな。

はい、もちろんです。まずおすすめしたいのは、仙台市青葉区の「台原森林公園」です。公園の中心にある「大池」では、6月から7月にかけて色とりどりの睡蓮が静かに咲いております。自然林に囲まれた場所で、散歩道も整っておりますので、朝の散策にはぴったりのスポットです。

あ、台原!地下鉄でも行きやすいよね。友達とピクニックがてら行けそう。それに、自然いっぱいでリラックスできそうだなあ。

はい、その通りです。さらに、泉区にある「桂島緑地」もおすすめです。こちらは住宅地の一角にある静かな緑地で、池のまわりに咲く睡蓮がとても風情があります。泉ヶ岳の山並みを背景に、ベンチでゆっくり眺めるのも格別です。

あ、それは気になる!あんまり混んでなさそうだし、静かにのんびりできるってすごくいいね。写真もきっときれいに撮れそう。

そうですね。そしてもう一つ、青葉区の「折立公園」もご紹介します。小さめの公園ですが、池の周りには睡蓮と菖蒲が配置されており、整った遊歩道を一周しながら花々を観賞できます。ペット連れや家族連れにも人気があります。

うんうん、そんなに遠くなくて自然を感じられる場所って本当に嬉しいよね。

で、睡蓮っていつ頃が一番きれいなのかな?蓮みたいに早起きした方がいいの?

はい、睡蓮も蓮と同じく、早朝に咲き始めて昼頃には閉じてしまう性質があります。特に晴れた日の午前中は花がよく開くので、その時間帯が最も美しいです。多くの種類は6月から7月に見頃を迎えますが、品種によっては5月中旬から8月末まで楽しめることもあります。

そっか、やっぱり朝だね〜。静かな時間に、朝の光の中で咲いてる睡蓮を見るなんて、想像しただけで幸せだよ…。ところで、もうちょっと遠出してもいいなってときは、どこかおすすめある?

それでしたら、川崎町にある「みちのく杜の湖畔公園」がおすすめです。園内の池では、500本規模の睡蓮が咲き誇り、規模も見ごたえも十分です。また、大衡村の万葉クリエートパークにある「四季彩苑」でもピンクの睡蓮が5月から9月にかけて長期間楽しめます。池にかかる木道から間近に花を眺められますよ。

それはすごいね。自然の中で睡蓮に囲まれるなんて贅沢すぎるかも。うーん、朝早く起きてお弁当持って行こうかな。

はい、それはとても素敵な過ごし方ですね。早朝の空気の中で水面に咲く睡蓮を眺めるひとときは、まさに心を落ち着かせる時間になります。水音、鳥のさえずり、そして揺れる花々…五感で季節を味わうことができます。

ところでさ、蓮と睡蓮の違いってなに?

睡蓮は蓮と同じく水辺に咲く水生植物ですが、咲き方や葉の形、そして水面との関係などが異なります。

そうなんだね。まず、蓮とどう違うのかってところから教えてほしいかも。パッと見は似てるのに、実は全然違うのかな?

はい、違いは明確です。睡蓮は基本的に水面に浮かぶように咲きますが、蓮は水面からぐっと茎を伸ばして、空中に花を咲かせます。また、睡蓮の葉には切れ込みが入っていることが多く、蓮の葉は丸くて撥水性が強く、水をコロコロとはじく様子が特徴的です。

なるほど〜、水面でふわっと咲いてるのが睡蓮なんだね。見た目の優しさがちょっと違う気がしてたけど、納得だなあ。
地蔵さんの話を聞いてたら、心がふわって軽くなった気がする。…今度、朝の光の中で、睡蓮の写真たくさん撮ってみたい!

はい、ぜひそのようになさってください。睡蓮の花は、静かな中に気品と優しさを感じさせてくれます。あなたの心に、きっと美しい夏の記憶として残ることでしょう。

仙台市内だけでも、自然に囲まれた豊かな睡蓮スポットを楽しめます。
暑くなる頃の花の一つ睡蓮を綺麗な思い出として残して下さい
前の旅は↓ココだよ