七ヶ宿ティラノサウルスレース(宮城県 七ヶ宿町)

七ヶ宿ティラノサウルスレースは、恐竜の着ぐるみを着た参加者が競うユニークな障害物レースです。子ども向けの「なりきり恐竜」レースなどもあります。地元グルメやクイズ、音頭などの催しもあり、観客も一緒に楽しめる地域イベントです。


ねぇねぇ、七ヶ宿ってさ、ティラノサウルスレースやってるって聞いたんだけど?

はい、本当ですよ。正式名称は『しちかしゅくティラノサウルスレース』といって、宮城県七ヶ宿町で開催されているユニークなイベントなんです。

なんでティラノサウルス?てか、どんなことするの?

参加者がティラノサウルスの着ぐるみを着て、全力で走ったり、障害物を越えたりするレースです。まさに“恐竜になりきって”競い合うんですよ。

それ、めっちゃ面白そう!いつやってるの?

2025年の開催は5月18日(日)にありまして、第4回目となります。会場は七ヶ宿ダム自然休養公園の運動場で行われました。

結構ちゃんとしてるんだね!何人くらい参加するの?

定員は約200体ですが、過去のレースでは全国から100体以上が集まりました。昨年の第2回には、なんと約700人もの観客が訪れたんですよ。

種目ってどんなのがあるの?

『成獣(大人)』『幼獣(小学生以下)』『なりきり恐竜(未就学児)』の3部門があります。これに加えて、敗者復活戦や決勝戦も用意されています。

年齢別にちゃんと分かれてるんだね。レースの内容は?

例えば成獣部門では、スタートして障害物ゾーンがあり、カラーコーンを回ったりしながらゴールを目指します。着ぐるみでの運動は視界も狭く動きも制限されるので、それだけで十分ハードなんですよ。

めっちゃ笑えるけど、結構大変そうだね(笑)

そうなんです。でもみなさん本気で楽しんでますよ。特に盛り上がるのは敗者復活戦で、惜しくも予選落ちしたティラノたちがもう一度勝ち上がろうと奮闘します。

未就学児のレースはかわいい感じ?

ええ、なりきり恐竜レースは保護者と一緒にゴールを目指す形式で、子どもたちは小さな恐竜になりきって歩いたり、走ったりします。参加者全員が賞状や記念品をもらえますよ。

へぇ〜、冬にもやったって聞いたけど?

はい、2025年2月2日には『ティラノサウルスレース vol.3 冬』として、七ヶ宿スキー場で開催されました。雪の中を走るティラノサウルスたちはとてもユニークでした。

それ絶対見たい!ありがとう、なんか七ヶ宿に行ってみたくなった!

ぜひどうぞ。自然も豊かで温泉もありますし、地元のグルメもおすすめですよ

鹿としてはティラノサウルスの着ぐるみを着た皆さんのラジオ体操が可愛くて好きだなぁ
前の旅は↓ココだよ