万石浦(石巻市及び女川町)

万石浦は海と見間違うほどの広さがあり 豊かな海産物の養殖場が広がる場所だよ


とってもきれいな夕焼けが 海に広がってとっても素敵だね

万石浦(まんごくうら)の夕焼けですね

万石浦?

万石浦は石巻市及び女川町にまたがる汽水の海跡湖です
のりや牡蠣の養殖場として知られており 種牡蠣は品質が高いと評価され日本中の産地が仕入れるほどです

そうなんだ 万石浦って名前からして豊かなのはわかるんだけど まるで江戸時代のネーミングだね

実際に仙台藩二代目藩主 伊達忠宗公が近くに寄った際「ここを干拓すれば一万石の米がとれるだろう」とおっしゃられた事からこの名前がついています

この広さを干拓って⁉
それに今このように残ってるから海産物が美味しい場所として 宮城県の万石以上の価値を出してくれてるんだよね

そうですね また潮干狩りの名所でもありました 今では一般の方が行うことができないため 以前のようにできる日がくるのを楽しみに待っている方も多いです

そうなんだね アサリ…酒蒸し…

また 絶滅危惧種であるアサクサノリやあまも オキシジミ ウミニナの生息地として環境省の「重要湿地500」にも選ばれています

いつまでもこの自然と共にいれるように 子供達に残せるようにしたいね

万石浦も含めてだけど 宮城県で一般の人ができる潮干狩りはないからとっても切なくなるよね
東日本大震災以前のように潮干狩りができるようになるといいな
前の旅は↓ココだよ

女川というと海産物 そんな女川の海産物をご飯にまぜるだけで美味しく食べれるようにしたのが「まぜるだけご飯 たっぷり三陸漁師めし」
シンプルだから具材の美味しさが味わえる 炊いたご飯にまぜるだけの簡単調理で幸せ溢れる一杯になります 味は五つで
焼きさば 焼きさばの香ばしいかおりをお楽しみください お好みで生姜の千切りなど散らしてください
さけ 年齢を問わず人気のさけを使った本格的炊き込み風ご飯が簡単に お好みで小葱の小口切や生姜の千切りを散らしてください
ほたて プリプリしたほたての貝柱と貝ひもの食感をお楽しみください お好みで小葱の小口切りを散らしてください
サーモンピラフ 年齢を問わず人気のさけを使った本格的ピラフです お子様のちょっとしたご飯やお弁当に重宝します
ほたてピラフ プリプリしたほたての貝柱と貝ひもの食感が楽しい 本格的ピラフです お好みで小葱の小口切りやパセリを散らしても
女川の「うまい!」を世界へ‼
|