月浜海水浴場(つきはまかいすいよくじょう)宮城県 東松島市

宮城県東松島市の「月浜海水浴場」は、三日月形の白い砂浜が広がる静かな海水浴場です。
透明度の高い海と穏やかな波で、家族連れにも安心して楽しめます。
駐車場やシャワーなどの設備も整っていて、夏の思い出作りにぴったりの場所です。


地蔵さん、ねえねえ。東松島にある月浜?綺麗なって聞いたけど色々と教えて欲しいな。海の事を知れるって、ワクワクしてるんだ。

承知しました。宮城県にある月浜についてですが。正式名称は月浜海水浴場といいます。場所は宮城県東松島市にあります。

あっ、月浜って名前だけだと浜辺の雰囲気を想像しちゃうけど、ちゃんと海水浴場として整備されてるんだね。

そうです。月浜海水浴場は東松島市の宮戸島という島の南端に位置しています。砂浜が三日月形をしていて、白い砂浜が広がっているのが特徴です。波が比較的穏やかで、特に家族連れに向いている海水浴場として知られています。

三日月の形なんて、名前の月浜とぴったりで素敵だね。行ったらきっと景色に癒やされそう。

そのとおりです。加えて、透明度が高い海も魅力の一つです。観光客が多く集まる松島とは少し離れているので、落ち着いた雰囲気を楽しめる場所でもあります。

わあ、穴場って感じだね。夏に行ったら最高だろうな。そういえば海開きの時期って決まってるのかな?

はい。例年は7月中旬から8月中旬にかけて利用できます。利用できる時間は午前9時から午後3時までです。

なるほど、ちゃんと期間が決まってるんだね。短いけど、その分夏らしい思い出が作れそう。

そうですね。ちなみにこの月浜海水浴場は東日本大震災で大きな被害を受けましたが、2013年に再び海開きが行われるようになりました。それ以降、地域の人々の支えで続いています。

震災から立ち直って、また人が集まれる場所になったんだね。そう聞くとますます大切にしたくなるなあ。

施設も整っています。仮設トイレや有料温水シャワー、冷水シャワー、売店、更衣室、自動販売機があります。また、監視員や救護所が設置され、遊泳区域もロープで区切られていますので、安全性にも配慮されています。

それなら安心して楽しめそう。小さな子ども連れでも来やすいね。駐車場ってあるのかな?

はい。駐車場は100台から300台ほど収容できます。有料で、料金はおおよそ500円から600円程度です。

思ったより広いんだね。車で来る人が多いだろうから、駐車場の整備はありがたいなあ。アクセスはどうなの?

JR仙石線の野蒜駅から車で約15分で到着します。また、三陸自動車道の鳴瀬奥松島インターチェンジから車で約20分の距離です。タクシーを利用することも可能です。

電車でも車でも行けるんだ。便利だね。島の南端って聞くとちょっと不便そうに思ったけど、意外とアクセスしやすいんだね。

はい。さらに周辺には宿泊施設もあります。例えば民宿や小さな宿が点在していて、海水浴とあわせて泊まりで楽しむこともできます。

泊まりで行ったら、昼は海で遊んで、夜は島の静けさを感じながら過ごせそうだね。なんだかゆったりした時間が流れそう。

おっしゃるとおりです。都会の喧騒を離れて、自然に包まれたひとときを過ごすには最適の場所です。観光地として有名な松島からもほど近いですが、こちらは静けさを大切にしたい人に向いているといえるでしょう。

わたし、にぎやかな場所も楽しいけど、こういう落ち着いた浜辺の方が好きかも。波の音を聞きながらのんびりしたいなあ。

月浜海水浴場はまさにそうした楽しみ方にぴったりの場所です。特に夕暮れ時には空と海が美しく染まり、三日月形の砂浜とあわせて印象的な景観が広がります。

わあ、それは絶対に見たい景色だね。夏の思い出に残りそう。

はい。地域の人々が守り続けてきた海水浴場ですから、訪れる人もマナーを守りながら楽しんでいただけると良いでしょう。

うん、ちゃんと大切にしたいなあ。地蔵さん、今日も丁寧に教えてくれてありがとう。


きれいな三日月の砂浜で泳げるなんてワクワクするな!
透明な海で思いっきり遊んで、夕暮れも見てみたい。
夏休みになったら、絶対に行ってみたい場所だ!

前の旅は↓ココだよ

Follow me!