奥松島縄文村歴史資料館(宮城県 東松島市)

奥松島縄文村歴史資料館は

・宮城県東松島市宮戸にあり、国指定史跡・里浜貝塚に隣接する施設です。

・館内では縄文時代の生活や文化を紹介し、シカの角を使った釣り針作りなどの体験も楽しめます。

・周辺には大高森などの景勝地があり、歴史と自然を同時に満喫できる観光スポットです。


なんで奥松島に縄文村があるの?

松島湾沿岸は貝塚の密集する地域です

その一つに里浜貝塚があり 保存状態の良好な貝塚が広範囲に残存し日本最大級の規模であり 展示に関する出土が多いです

そんなにいっぱい出てるの?

古くから 縄文人骨や漁具・装身具などの多彩な物が出土しており その出土品や食料の骨などを展示し 縄文人の知恵と生活をわかりやすく紹介しています

そうなんだ 見る以外には何ができるのかな

縄文村体験として火起こしや勾玉作りなど縄文時代に行われていた内容の体験ができます

こちらの体験は土日祝は予約なし 平日は2週間前までに予約が必要となります

近くにある縄文の里史跡公園まで散策をかねて貝塚めぐりをするのもいいよね

前の旅は↓ココだよ

Follow me!