おおくま花畑(宮城県 亘理町)

宮城県亘理町の阿武隈川河川敷「おおくま花畑」は、春はクリムゾンクローバー、8月末から9月は約5万本のひまわりが見られる花畑です。
JR逢隈駅から徒歩20分、亘理ICから車で7〜8分で行けて、入場料は無料、時間も自由に見学できます。
地元の人たちが復興への思いを込めて育てている温かみあるスポットです。


地蔵さん、この前ね、宮城県の亘理町にある「おおくま花畑」っていう場所のことを見つけたの。なんだかすごく気になっていて、詳しく知りたいなって思ったんだけど、教えてくれる?

はい、「おおくま花畑」についてですね。正式には宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢字上川前地内にある花畑で、阿武隈川の河川敷に整備されています。地域の方々が中心となって作り上げた場所で、通称として「おおくま花畑のひまわり」とも紹介されます。

名前からして、とても素敵な雰囲気が伝わってくるよ。どんな花が見られるの?

季節ごとに違った花が楽しめます。春、5月上旬ごろには「クリムゾンクローバー」、別名「ストロベリーキャンドル」と呼ばれる赤い花が河川敷を彩ります。そして8月末から9月上旬ごろにはひまわりが見頃を迎えます。特にひまわりは圧巻で、面積にしておよそ1.6ヘクタールの広さに、約5万本が咲き誇るとされています。

5万本って、すごい数だね! その光景を想像するだけで心が弾むなあ。どうしてそんな花畑ができたんだろう?

由来としては、地域の住民やまちづくり協議会が主体となって整備されたものです。東日本大震災の後、復興への祈りを込めて花を植える取り組みが始まりました。今では住民や小中学生が一緒になって種をまき、季節ごとに花を育てています。6月に種をまき、8月から9月にかけてちょうど見頃を迎えるのです。

地域の人たちの思いが込められた花畑なんだね。そう聞くと、ただ綺麗なだけじゃなくて、心に響くものがあるなあ。アクセスはどうなってるの?

公共交通機関を利用する場合は、JR常磐線の「逢隈駅」から徒歩で約20分ほどです。また、車で行く場合は、東北自動車道の亘理インターチェンジから7〜8分の距離にあります。

それなら電車でも車でも行けるね。ところで、駐車場はあるのかな?

正式な駐車場は設けられていません。ただし、近くの空き地や河川敷に車を停めて利用することが可能です。花畑の特性上、大規模な施設や設備が整っているわけではないのです。

なるほど、花畑そのものを楽しむ場所なんだね。写真で見てもすごく鮮やかで、行ったらきっと感動しちゃうと思うな。

そうですね。河川敷という立地もあり、背景には阿武隈大堰や周辺の自然が広がります。花畑を中心にして景観そのものを楽しめる場所です。

ますます行ってみたくなっちゃうよ。春と秋でまったく違う景色が見られるなんて、本当に魅力的だね。

まさにその通りです。地域の方々の思いが込められているため、花畑を歩いていると「ただの観光地」という以上の温かみを感じられるのではないでしょうか。

ありがとう、地蔵さん。すごく丁寧に教えてくれて、頭の中に花畑の風景が広がったよ。次は実際に見に行って、その空気を感じたいな。

ぜひ訪れてみてください。春と秋、それぞれの花が咲く時期に合わせて行くと、より一層その魅力を体感できると思います。

宮城の亘理町にある「おおくま花畑」では、春には赤いクリムゾンクローバー、8月末から9月には一面に広がるひまわりが見られるんだって。
駅から歩いて行けるし無料で自由に楽しめるから、まるで秘密基地みたいでワクワクするよ。
地域のみんなが育てた花畑だから、きっと行ったら元気をもらえる場所だと思うな。
前の旅は↓ココだよ