小原渓谷(宮城県 白石市)

紅葉の見ごろは10月下旬~11月中旬

宮城県白石市にある小原渓谷は、碧玉渓とも呼ばれる自然豊かな渓谷で、紅葉が特にきれいです。
散策路や滝、赤い吊橋があり、近くには温泉もあるのでのんびり楽しめます。
車・バスどちらでも行けて、見頃は10月下旬から11月中旬です。

写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

ねぇ地蔵さん、こないだちょっとだけ聞いた「小原渓谷」っていう場所、すごく気になってるんだ。宮城県の白石市にあるって聞いたんだけど、実際どんなところなの?

はい、小原渓谷は宮城県白石市にある自然豊かな渓谷で、別名「碧玉渓(へきぎょくけい)」とも呼ばれています。名前の由来は明治時代の文人・徳富蘇峰がこの渓谷の美しさを讃えて詩に「碧玉渓」と詠んだことにあります。その呼び名が人々の間で広まったそうです。

へぇ〜、文豪の詩から名前が広がったなんて、なんかロマンチック。ところで、その小原渓谷ってどのくらいの長さがあるの?歩いて回れるくらいのサイズなのかな?

はい、渓谷自体は約2kmから4kmにわたって続くとされていて、小原温泉から散策できるコースも整備されています。赤い吊橋や太鼓橋といった見どころもあり、散策路は小原温泉バス停から親子滝、太鼓橋、小久保平バス停まで約2.2kmの区間となっています。遊歩道を歩きながら渓谷の自然をじっくり味わうことができますよ。

いいね〜、自然の中をのんびり歩けるのって癒されるよね。でも、やっぱり行くなら紅葉の時期がきれいなのかな?

おっしゃる通りです。小原渓谷の紅葉は特に見事で、例年10月下旬から11月中旬にかけてが見頃とされています。ナラやクヌギ、カエデといった木々が黄金色に染まり、それが碧玉色の川面に映り込む様子はまさに絶景です。

それは絶対見てみたいなぁ。ところでアクセスはどうなの?電車とか車とか、行きやすいのかな?

アクセスは比較的良好です。車の場合は東北自動車道の白石ICから約15分ほどで到着します。公共交通機関を使う場合は、JR白石駅または白石蔵王駅からバスに乗り「碧玉渓」停留所で下車するとすぐ近くです。地元の白石市民バスや宮城交通のバスが利用可能です。

へぇ〜、駅からも行けるのはうれしいね。でもちょっと気になるんだけど、駐車場ってあるのかな?車で行ったときに止められなかったら困るもんね。

はい、公式には小原温泉の共同駐車場が利用できると案内されています。ただし、観光情報サイトによっては「駐車場なし」と記載されていることもあるため、訪れる前に最新情報を確認することをおすすめします。

なるほど〜、ちゃんと調べてから行ったほうが安心だね。それにしても、滝もあるって聞いたけど、どんな滝があるの?

渓谷内にはいくつかの滝があります。代表的なのは「親子滝」で、落差は約5メートルほどです。他にも「白糸の滝」(約20メートル)や「桂沢の滝」(約25メートル)といった滝が点在しています。それぞれはそれほど大きな滝ではありませんが、渓谷の中に自然に溶け込むように存在していて、とても趣があります。

ふんわりとした景色の中に滝の音が響いてるなんて、想像しただけで癒される……しかも温泉も近いって聞いたよ?

はい、渓谷のすぐそばには「小原温泉郷」があります。その中でも「岩風呂 かつらの湯」は日帰り利用も可能ですので、渓谷を歩いた後に温泉で疲れを癒やすという楽しみ方もできます。自然と温泉の組み合わせは、まさに白石市ならではの魅力ですね。

完璧な休日コースだね……自然、美しい景色、滝、紅葉、そして温泉。地蔵さん、こんな素敵な場所を教えてくれてありがとう!

いえ、お役に立てて何よりです。自然の静けさと美しさが心を和ませてくれる場所ですので、訪れる際はぜひゆっくりと時間を取って、四季折々の景色を楽しんでください。

うん、絶対行くことにする!


きれいな川と山があって、赤い橋や滝も見られるなんてワクワクするよね!
秋の紅葉はまるで絵みたいって聞いたし、歩いたあとに温泉にも入れるなんて最高!
ぜったい行ってみたい!自然の中でいっぱい探検したいな!

前の旅は↓ココだよ

Follow me!