万葉クリエートパーク(宮城県 大衡村)

万葉クリエートパークは大衡村にある自然と文化が融合した公園です。
万葉植物園や体験施設、広場や遊具が整備され、家族連れにも人気です。
万葉まつりなどのイベントも開催され、四季を通じて楽しめます。


地蔵さん、今日はちょっと聞きたい場所があるの。万葉クリエートパークって知ってる?名前がなんだか文学的で気になってて。

この施設は、平成15年(2003年)に開園されたもので、宮城県黒川郡大衡村に位置し、約32.4ヘクタールもの広さを誇る広大な都市公園でございます。

へぇ〜、そんなに広いんだね!どんな施設があるの?遊具とか植物園みたいなのもあるの?

施設は大きく分けていくつかのエリアが整備されており、特に人気なのが「わんぱくランド」という子ども向けのアスレチックゾーンです。そこには115メートルのローラーすべり台や、人工芝のそり滑り台(児童向け50m、幼児向け30m)、クライミングウォール、つり橋など、多様な遊具が揃っておりまして、非常に活発な子どもたちに好評でございます。

子ども連れのファミリーには最高の場所って感じだね。でもお花とかもあるんでしょ?四季折々楽しめるって聞いたことがあるんだけど…

そのとおりでございます。「四季彩苑(しきさいえん)」というエリアでは、湿生植物が美しく整備されており、ミズバショウやスイレン、ハナショウブ、大賀ハスなどが季節ごとに楽しめます。見頃は5月中旬のスイレン、6月のハナショウブ、そして7月から8月初旬にかけては古代ハスとして有名な大賀ハスが咲き誇ります。

ロマンチックな感じがする〜。それに、ヤマユリも見られるって聞いたよ?あれもこの公園の中?

ヤマユリにつきましては、隣接する「昭和万葉の森」という関連施設でございます。ここでは約6万7千株ものヤマユリが7月中旬ごろに見頃を迎え、芳しい香りとともに訪れる人々を楽しませてくれます。万葉クリエートパークと合わせて散策される方が多く、どちらも大衡村の花の名所とされております。

え〜っ、ほんとに自然いっぱいの場所なんだね!じゃあ運動好きな人とかアウトドア好きな人にもおすすめってこと?

はい、まさにそのとおりでございます。園内には「パークゴルフ場」も整備されており、洋芝6コース・全54ホールという充実ぶりです。利用は有料ですが、多くの愛好家が訪れております。また、2025年の8月3日には、新たにキャンプ場もオープン予定でございます。キャンプ利用は大人一人550円、車一台あたり1,100円でございます。デイキャンプのみの使用で、泊りの利用はできません。

キャンプもできるの!?すごい!じゃあ泊まりがけで遊ぶのもアリだね。それで、車で行く人も多そうだけど、駐車場ってしっかり整備されてるの?

ご安心ください。園内には無料の駐車場が複数整備されており、全体でおよそ570台が収容可能でございます。大型車用のスペースも設けられており、週末でも比較的安心してご利用いただけます。

それなら安心だ〜。アクセスは車が一番楽そうだけど、バスでも行けたりする?

はい、公共交通でもアクセス可能でございます。仙台駅からはミヤコーバスの路線があり、「クリエートパーク・セントラル自動車前」停留所で下車されると、すぐ近くにございます。ただし、便数は限られておりますので、事前に時刻表をご確認いただくと安心かと存じます。

なるほどね〜。それにしても、自然、遊び、運動、ぜんぶそろってるって感じだね。しかも入園料が無料なんでしょ?

そのとおりでございます。万葉クリエートパークは、基本的に入園無料でございます。パークゴルフやキャンプ、野外炉の利用など一部施設は有料となっておりますが、それ以外の散策や遊具などはすべて自由にご利用いただけます。開園時間は8時30分から17時までで、年末年始が休園日となります。また、天候などにより臨時休園となる場合もございます。

ねぇ地蔵さん、本当に詳しくてありがたい〜!夏に行くにはすごくぴったりな場所ってわかったし、スイレンやハスの花も見たいなぁ。次の週末にでも行ってみようかな!

それは良い考えでございます。日差し対策と水分補給を忘れずに、ぜひ心ゆくまでお楽しみくださいませ。

昭和万葉の森も隣接されており、ヤマユリの季節にはその甘い香りが駐車場にも届くことでも知られています。
ヤマユリの季節は本当に暑い季節となるため、熱中症の対策はしっかりとされて楽しまれてください。
前の旅は↓ココだよ