KIBOTCHA(キボッチャ):宮城県 東松島市

宮城県東松島市にある「KIBOTCHA(キボッチャ)」は、旧野蒜小学校を改修した防災体験型の宿泊施設です。
防災を学びながら遊べるアスレチックや砂浜、大浴場やグランピングも楽しめます。
宿泊は1人3,300円〜、アクセスは野蒜駅から徒歩5分、駐車場も無料で利用できます。


地蔵さん、KIBOTCHAって名前からして特別そうで、どういうところなのか知りたいの。

承知いたしました。施設の正式名称は「KIBOTCHA(キボッチャ)」でございます。宮城県東松島市にありまして、防災教育と体験を組み合わせた宿泊型の施設です。もともとは「野蒜小学校」という歴史のある小学校でございましたが、東日本大震災を経て改修され、2018年4月に開業いたしました。

小学校を改修したんだね。どんな思いで作られたのかな。

「希望」「防災」「未来」という三つの言葉を合わせて「KIBOTCHA」と名付けられました。命の大切さを伝えたい、そして未来を担う子どもたちに希望をつなぎたいという願いが込められております。そのため、ただ泊まるだけではなく、学びと体験が大きな柱になっている施設です。

名前に込められた思いを聞くと、すごく深いものを感じるなあ。実際にはどんなことが体験できるの?

館内には、防災をテーマにしたアスレチック式のプレイルームや、工作ができるスペース、そして屋外には本物の海岸から運ばれた砂で作られた「砂浜」がございます。裸足で楽しめる癒しの場でございますし、体を動かしながら自然と防災意識を身につける仕組みになっております。また、大浴場や食事処も備え、さらにグランピングやBBQ場まで整えられています。

遊びも学びもできるなんて、すごくユニークな場所だね。泊まる施設としてはどうなのかな?

宿泊室は2人用、4人用、8人用とございます。特に8人部屋は2段ベッドを備えており、大人数の利用が可能です。最大で80名まで収容できるため、教育旅行や団体利用にも適しています。全体の部屋数は25室と案内されております。宿泊だけではなく、体験学習だけを利用することも可能です。

部屋数がしっかりあるんだね。料金ってどれくらいするの?

素泊まりであれば、1室を5名以上で利用する場合、お一人あたり3,300円からとなっております。教育的な体験プログラムも充実しており、防災学習のプログラムは2,200円からで、所要時間はおおよそ120分でございます。

泊まるのも手軽に感じるし、体験だけっていうのもいいね。アクセスはどうなんだろう?

最寄りはJR仙石東北ラインの野蒜駅で、徒歩で約5分の距離にございます。仙台駅から快速で35分程度、また松島駅から送迎も予約可能です。仙台空港からは車で約40分で到着いたします。さらに施設には無料の駐車場も備わっておりますので、車での訪問も便利です。

駅から歩いてすぐっていうのはありがたいね。しかも駐車場もあるなら、家族旅行とか友達同士でも行きやすそう。

その通りでございます。地域の歴史を背負いながら、防災を楽しく学べる場所として設計されています。震災を経験した土地だからこそ、防災教育に重きを置きつつ、滞在そのものが楽しい体験になるよう工夫されております。宿泊、学び、癒しを一度に味わえるのが特徴といえるでしょう。

聞けば聞くほど、特別な施設なんだね。小学校が生まれ変わって、こういう形で地域に根付いているって素敵だなあ。いつか実際に行ってみたくなったよ。

実際に足を運ばれますと、学びの深さと遊びの楽しさが一体となった空間を実感いただけるはずでございます。被災地から未来へのメッセージを直接受け取れる場でもありますので、訪問する価値は大きいでしょう。

「学校がまるごと変身したってすごい!防災の勉強をしながら遊べるし、砂浜やアスレチックもあるなんてワクワクするな。泊まれるなら友達や家族と一緒に行ってみたい!」
前の旅は↓ココだよ