川原子あじさいロード(宮城県 白石市)


ねえ地蔵さん、白石市にある川原子アジサイロードって知ってる?最近SNSで見かけて、すっごく綺麗だったから気になっちゃって。

ええ、もちろん知っていますよ。川原子アジサイロードは、宮城県白石市の川原子という地区にある、知る人ぞ知るアジサイの名所です。全長は約8キロもあって、山道沿いにたくさんのアジサイが咲き誇ります。車でゆっくり走ってもいいですし、途中で降りて散策するのもおすすめですね

8キロもあるんだ!普通の公園とかの花畑と違って、本当に「道」なんだね。どうしてそんなところにアジサイが植えられるようになったの?

それには、地域の方々の想いがあるのです。この道はもともと、鎌先温泉から蔵王キツネ村方面へと続く山道でしたが、1990年代頃から地元の方々が美化活動の一環として、少しずつアジサイを植え始めたんですよ。そしてそれが「川原子あじさいを愛する会」という団体に発展し、今では約5,000株にもなっています。

ええ、そんなにたくさん?それを地元の人たちが手入れしてるんだね。なんだか温かい話。見頃の時期って、いつ頃なの?

例年、6月中旬から7月上旬にかけてが見頃ですね。標高が少しあるので、下の方から順に咲き始めて、上の方は数日遅れて満開になります。そのため、全体としては2週間ほど楽しめる期間があると言えるでしょう。2024年は、6月の終わり頃が特に美しかったようです。

じゃあ、タイミングが良ければちょうどいいところで満開のアジサイに出会えるってことか。うーん、行ってみたくなるなあ。ちなみに、歩いて見ることもできるって言ってたけど、車を停めるところはちゃんとあるの?

はい、あじさいロード沿いにはいくつか駐車スペースが用意されています。「あじさい公園」と呼ばれる場所や、途中の小さな駐車場がありますので、そこで車を停めてゆっくりと散策できます。ただ、週末は混み合うこともあるので、時間帯を選ぶとよいでしょう。

うん、平日の午前中とかに行けたらよさそうだね。ところで、アジサイって色がいろいろあるけど、この道のアジサイもカラフルなの?

ええ、とてもカラフルですよ。青や紫、ピンク、白など、さまざまな色のアジサイが道沿いを彩っています。また、土の酸性度によって花の色が変わるため、場所ごとに微妙に違う色合いを楽しめるのも特徴です。写真を撮る方には特に人気ですね。

写真…絶対映えるよね!背景が森だったり、山だったりして、自然と一体になった感じの景色が撮れそう。

早朝に行くと人も少なく、朝霧の中にアジサイが浮かび上がる様子は、とても幻想的です。そして、花の香りと山の空気が合わさって、まるで別世界にいるかのような感覚になりますよ。

うわあ、それ、ちょっと感動するかも。朝のアジサイって、静かで神秘的そう。ところで、道中にはお店とかお手洗いとか、そういうのってある?

この道自体は自然の中にあるため、飲食店や公衆トイレはほとんどありません。必要なものは、事前に白石市街地や鎌先温泉周辺で準備されるのがよいでしょう。ですが、その不便さもまた、自然のままの静けさを保っている理由のひとつだと思います。

たしかに、それも魅力かもね。人が少ない、静かな場所で季節の花を楽しめるなんて、貴重だなあ。

自然とそこに咲くアジサイたちとの静かな対話を、楽しんでくださいね。


あじさいロードは山の中に入るように続く道で こんな所にキツネ村があるのかって思っちゃうような道だったりするよね
前の旅は↓ココだよ