道の駅 かくだ(宮城県 角田市)

宮城県角田市にある「道の駅かくだ」は、2019年にできた新しい道の駅。
新鮮な野菜や果物が並ぶ直売所や、ピザやソフトクリームが人気のフードコートもあるよ。
広い駐車場やドッグランもあって、家族みんなで楽しめる交流の拠点なんだ。


地蔵さん、この前お散歩していたら友達が「道の駅かくだに行ってきたよ」って話してくれたの。なんだか楽しそうで、私も気になっちゃったの。地蔵さん、どんな場所なのか教えてくれる?

もちろんです。道の駅かくだは、宮城県角田市にある比較的新しい道の駅で、2019年4月に開業しました。角田市の新たな交流拠点として整備されており、直売所やフードコート、カフェなどが揃っていて、多くの人に利用されています。

へえ、2019年って最近のことなのね。だから新しくてきれいなんだ。直売所って、やっぱり地元のものが並んでいるの?

はい、そうです。角田市の農産物はとても豊かで、直売所では新鮮な野菜や果物、それに加工品やお菓子、クラフト品なども販売されています。特に角田市には果樹団地があり、梨やりんご、ぶどう、桃といった果物が豊富に出荷されています。訪れる季節によって手に入る品が変わるのも楽しみのひとつです。

果物がいっぱいなんて、見てるだけでも楽しくなりそう。お土産とか特別なものもあるの?

ありますよ。角田市は宇宙との関わりが深い町として知られています。そのため「宇宙芋」という特産品を使った焼酎や、「宇宙米」と呼ばれる米を使った商品など、ユニークなお土産も揃っています。角田ならではの品を手にできるのも魅力です。

宇宙にちなんだお土産なんて、ちょっとワクワクしちゃう。フードコートはどんな感じなの?

フードコートでは地域の味を楽しめます。例えば角田の味噌を使ったラーメンや、梅を練り込んだうどん、カレーといったメニューがあります。また、敷地内にはイタリア・ナポリ製の石窯で焼く本格的なピザを提供しているお店もあり、とても人気です。さらに、地元の牛乳を使ったソフトクリームもあり、東北で高く評価されたこともあります。

ピザにソフトクリームまで…もう想像しただけで美味しそう。お腹を空かせて行かないとだめね。施設自体は大きいのかしら?

はい、十分な広さがあります。駐車場は大型車も含めて100台以上が収容でき、電気自動車用の充電設備も備えています。また、屋根付きの広場や休憩広場もあり、買い物や食事以外にもゆったりと過ごせる工夫がされています。トイレや授乳室、オストメイト対応の多機能トイレも整備されており、幅広い世代に安心して利用いただける施設です。

それなら家族連れや小さな子も安心して行けそうね。ペット連れの人も楽しめるのかしら?

その点も考慮されています。道の駅かくだには小型犬専用のドッグランがあります。無料で利用できるので、ペット連れの方にも人気です。

わんちゃんと一緒に寄れるなんて素敵。お出かけの途中で立ち寄ったら楽しそうだわ。アクセスはどうなの?

常磐自動車道の山元インターチェンジから車で10分ほど、また東北自動車道の白石インターチェンジからは35分ほどで到着できます。高速道路からのアクセスも良く、ドライブの途中で立ち寄るのにちょうどいい場所です。

なるほど、車で行きやすいんだね。そういう場所ってイベントとかもあるのかしら?

はい、道の駅かくだでは季節ごとにさまざまな催しが開かれています。じゃがいも祭りや梅まつり、ずんだまつりなど、地域の食材や文化を楽しめるイベントが企画されているんです。また、隣接する「かくだスポーツビレッジ」との連携でスポーツイベントが行われることもあります。

食べて、遊んで、ちょっと運動もできるなんて、なんだか盛りだくさん。立ち寄るだけじゃなくて、一日ゆっくりしたくなる場所ね。

道の駅かくだは買い物や食事にとどまらず、人と人、地域と地域をつなぐ交流の拠点としての役割を担っています。訪れる人にとっても、角田市をより深く知るきっかけになる場所です。

地蔵さんのお話を聞いて、ますます行きたくなったわ。直売所で果物を選んで、ピザやソフトクリームを食べて、ドッグランで遊んで…想像だけで笑顔になっちゃう。

それは良いことですね。角田市を訪れる際には、ぜひ道の駅かくだで地域の魅力を味わってみてください。

うん、決めた!今度のお出かけの候補にしちゃう。地蔵さん、今日も丁寧に教えてくれてありがとう。

どういたしまして。心に残る時間になったのなら嬉しく思います。

わぁ、宇宙のお土産や本格ピザ、それにソフトクリームまであるなんてワクワクする!
果物もいっぱいだし、ドッグランもあるから一日中遊べそう。
今すぐ行って、全部体験してみたいな!
前の旅は↓ココだよ