泉ヶ岳(仙台市 泉区)

泉ヶ岳は仙台市にある標高1,172mの山で、登山やスキー、キャンプなど四季を通じて楽しめる自然スポットです。
公共交通や車でのアクセスも良好で、初心者から上級者まで対応した登山道が整備されています。
仙台市の小学生の多くはこの山を登った事が多いことでしょう。

写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

ねえ、泉ヶ岳って行ったことある?仙台の山だよね?

泉ヶ岳は仙台市泉区の北西部にある山で、標高は1,172メートルあります。市内からも比較的アクセスしやすく、四季を通じて多くの人が訪れる人気の自然スポットなんです。

そんなに高い山なんだ。登山とかできるの?

もちろんです。登山道は複数あって、初心者向けから中級者・上級者向けまでコースが整備されています。たとえば、水神コースや表コース、かもしかコースなどが人気ですね。春から秋にかけてはハイキングや登山を楽しむ人たちでにぎわいます。

じゃあ、冬はスキーとか?

はい、冬になると「泉ヶ岳スキー場」がオープンします。スキーやスノーボードが楽しめるゲレンデがあり、ファミリーや学生にも人気ですよ。リフトも完備されていて、レンタルも可能なので、手ぶらでも行けます。

なるほど。アクセスはどうなの?車じゃないと無理?

車でも行けますし、公共交通機関も使えます。地下鉄南北線の「泉中央駅」から宮城交通のバスが出ていて、「泉ヶ岳」という終点で降りればすぐです。自家用車なら東北自動車道「泉IC」からおよそ30分くらいで到着します。

便利だね。キャンプとかもできるの?

はい、「オーエンス泉岳 キャンプ場」や「IZUMI PEAK BASE」などがあり、夏場にはキャンプやバーベキューを楽しむ方がたくさんいます。さらに、星空がきれいな場所としても知られていて、天体観測に訪れる人も多いですよ。

へえ〜、それはいいね。でも泉ヶ岳って冬はスキーってわかるんだけど、春から秋までは何かイベントとかやってる?

はい、実は春から秋にかけての「グリーンシーズン」もとても充実しているんですよ。たとえば、ゴールデンウィーク期間中は「ジップラインアドベンチャー」や「ミニアトラクション」などが開催されています。

ジップラインって、あの空中を滑るやつ?

そうです。スプリングバレーでは「ライトツアー」と「マウンテンツアー」の2種類があって、ライトツアーは全4コース、マウンテンツアーは全7コースで、山の斜面をワイヤーで滑走する本格的なアクティビティなんです。特にゴールデンウィークはライトツアーを毎日開催していますよ。

面白そう!それ以外にも何かあるの?

はい、子ども連れの方に人気なのが「ミニアトラクション」です。トランポリン、卓球、バドミントン、バレーコートなどが1回500円で楽しめますし、ブランコや平均台は無料で使えるので、家族みんなで楽しめるようになっています。

それならピクニック気分で行けそうだね。ごはんは持参しなきゃダメ?

いいえ、現地にもレストランがあります。カレーやうどん、そばなどの軽食に加え、地元の素材を使ったジェラートなども人気ですよ。

へえ、じゃあ夏とか秋にも何かイベントあるの?

はい、夏は7月中旬から8月下旬にかけて「マウンテンカート」や「展望リフト」が運行されます。「高原のBBQ」も人気で、景色を楽しみながらアウトドアご飯が楽しめますよ。

秋は?

9月中旬から11月上旬には「高原の芋煮会」が行われます。これは宮城ならではの秋のイベントで、大きな鍋で芋煮を囲んでワイワイ楽しめるんですよ。他にもアトラクションエリアもオープンして、週末ごとにイベントが企画されているようです。

なるほど~、スキーだけじゃないんだね!

ぜひ、訪れてみてください。自然に囲まれた時間を過ごすことで、リフレッシュできること間違いありませんよ。

泉ヶ岳は冬のアクティビティだけでなく夏の遊びも一杯楽しめる場所です。スキーや登山だけではない遊びを楽しんでみて下さい。

前の旅は↓ココだよ

Follow me!