どら茶ん(お茶の井ケ田 喜久水庵)

宮城名物の和菓子「どら茶ん」は、お茶の井ヶ田の喜久水庵がつくる人気のお菓子。
抹茶やずんだの生クリーム入りで、冷凍でも楽しめるのが特徴。
仙台駅直結のエスパル仙台店や仙台中央本店など、県内の店舗で買えるよ。


地蔵さん、ちょっと聞きたいことがあるの。友達から「どら茶ん」っていうお菓子をもらったんだけど、とても美味しくてね。どうやら有名なものらしいの。でも私はあまり詳しく知らないから、地蔵さんに教えてほしいの。

承知しました。「どら茶ん」は宮城県に本店を構える老舗のお茶屋「お茶の井ヶ田」が展開している「喜久水庵」というブランドの商品でございます。和菓子として特に人気があり、県内の複数の店舗で販売されています。

へえ、やっぱりお茶屋さんが作っているんだね。名前からしてお茶と関係がありそうだとは思っていたけど、それで喜久水庵のお菓子なんだ。どんな種類があるのかも知りたいな。

「どら茶ん」は、抹茶生クリーム、ずんだ生クリーム、小倉入り抹茶生クリームなど、いくつかの味が用意されています。抹茶やずんだといった東北ならではの素材を活かしているのが特徴です。冷凍状態で販売されるため、お土産や贈答品として持ち帰りやすく、そのまま凍った状態で楽しむ方や、解凍してふんわりした食感を味わう方もおられます。

なるほど。冷凍で売られてるなんて、ちょっと特別なお菓子って感じがするね。実際に買ったらどのくらいの値段なの?

単品ですと、抹茶入り生クリームの「どら茶ん」が税込162円ほどで販売されております。また、詰め合わせとして6個入りはおよそ1,226円、10個入りで1,960円、15個入りで2,980円といった価格帯です。

わあ、いろいろな詰め合わせがあるんだね。贈り物にもぴったりだし、自分でちょっとずつ味わうのにもいいかもしれないな。宮城県のどこで買えるのかも知りたいな。

宮城県内では代表的に、仙台市青葉区の「喜久水庵 エスパル仙台店」と「お茶の井ヶ田 仙台中央本店」で購入できます。エスパル仙台店は仙台駅直結の商業施設の地下にあり、アクセスが非常に便利でございます。仙台中央本店は市街地に位置し、店内には甘味処も併設されており、和菓子とお茶を一緒に楽しめます。また、宮城県内には南仙台本店、多賀城本店、南小泉本店、泉高森本店など複数の喜久水庵の店舗があり、それぞれで購入が可能です。

仙台駅の近くで買えるなら旅行者にも優しいね。甘味処があるなんて素敵だな。そういえば限定商品のような情報もあるのかな?

季節ごとに限定の味が販売されることがございます。例えば栗を使った商品などがその一例で、期間限定で提供されますので、その季節を逃すと味わえないこともございます。

なるほど、季節限定って聞くだけで気持ちがそわそわするね。やっぱり特別感があって魅力的だなあ。宮城のお土産としても喜ばれそうだね。

その通りでございます。宮城県の特産であるずんだや、伝統的に親しまれてきた抹茶を用いた菓子は、観光客だけでなく地元の方にも愛されております。冷凍で日持ちがするため、お土産に選ばれることが多くございます。

ふふ、聞いているだけでまた食べたくなっちゃった。宮城を訪れたらぜひお店にも行ってみたいな。地蔵さん、詳しく教えてくれてありがとう。ますます「どら茶ん」に興味がわいたよ。

どういたしまして。宮城を訪れる折には、ぜひ実際に店舗へ足を運び、和菓子とともにお茶の時間を楽しんでいただければと思います。


なんだか宝物みたいなお菓子だね!自分の目でどんな味があるか確かめてみたくなるな。

前の旅は↓ココだよ

Follow me!