権現森(仙台市 青葉区)

権現森は仙台市青葉区にある標高314mほどの自然豊かな丘陵で、ハイキングに人気のスポットです。
アカマツやコナラの森を歩きながら山頂に行けば、泉ケ岳や蔵王連峰を見渡せて爽快。
アクセスは陸前落合駅や南吉成方面から行けて、のんびり1時間ほどで登れる気軽さが魅力です。


ねえ地蔵さん、宮城県の仙台市にある「権現森」って知ってる?この前、仙台に住んでる友達がハイキングに行ったって聞いて、ちょっと興味が湧いたんだよね。どんな場所なのか教えてほしいな。

はい、権現森についてですね。場所は仙台市青葉区芋沢にありまして、標高がおよそ314メートルの自然林の丘陵です。仙台市が選定した「市民緑の名所100選」にも入っている場所ですよ。

へえ、そんなに自然が豊かなんだ!314メートルって、そこまで高い山じゃないよね?

おっしゃる通りです。急峻な山ではありませんので、ハイキングとしては比較的歩きやすい山です。森林にはアカマツやマンサク、コナラなどが茂っておりまして、緑の中をゆったり歩けるのが魅力です。山頂にあたる「権現森山」に登りますと、泉ケ岳や蔵王連峰などを遠望することができます。

おお、山の上から遠くの山並みが見えるんだね!仙台って街のイメージもあるけど、こういう自然も楽しめるんだ。

そうですね。仙台市中心部からも比較的近い場所にありますし、自然と街の両方を味わえるのが特徴です。また、森の中には「松尾神社」が祀られていまして、標高およそ294メートルのところにございます。

森の中に神社があるんだ!ちょっと神秘的だね。そういうのって地元の人にとっても大事な場所なんだろうなあ。

その通りでございます。権現森は古くから市民に親しまれてきた丘陵でして、太白山と並んで仙台の身近なハイキングコースとして利用されてきました。また、特筆すべき点として「ソヨゴ」という常緑樹の小群落があります。宮城県内では非常に貴重で、ソヨゴの自生地としては北限の一つとされております。

へえ、そんな珍しい木もあるんだ!植物に詳しい人にはたまらないかもね。ところで、実際に行くときはどうやってアクセスするの?

公共交通機関を利用される場合は、JR仙山線「陸前落合駅」で下車して歩きます。距離はおよそ4キロです。

なるほど!駅から歩けなくもないんだ。ちょっと歩く距離はあるけど、いい運動になりそうだね。ちなみに、山登りっていうとすごく時間がかかるイメージあるけど、権現森はどのくらいで登れるの?

比較的なだらかな山ですので、ゆっくり登っても1時間程度で山頂まで到達できます。軽いハイキングとして楽しむ方が多いようです。

1時間なら私でも挑戦できそう!自然を満喫するっていうコースもありだね。

良い案でございます。実際に新緑の季節などはとても気持ちよい場所です。市の公式サイトには写真も掲載されておりまして、松尾神社や展望の風景も確認できます。歴史と自然をあわせて感じられる場として、多くの方に親しまれております。

ありがとう地蔵さん、すごくわかりやすかった!権現森に登ってみたくなったよ。

ぜひ足を運んでみてください。きっとよい思い出になるかと存じます。


森の中を歩くだけでワクワクして、山頂からは大きな山々を一望できるなんて最高だね。
神社まであるなんて探検みたいで、ぼくも今すぐ登ってみたくなったよ!

前の旅は↓ココだよ

Follow me!