桂島緑地(仙台市 泉区)

桂島緑地は仙台市泉区にある、自然と調和した広大な都市公園です。
四季折々の花や木々、水辺の風景が楽しめ、散策路も整備されています。
周辺には駐車場やカフェもあり、アクセスも良好で癒しの場として人気です。


ねえ地蔵さん、この前ちょっと泉パークタウンの方に行く機会があったんだけど、「桂島緑地」っていうところがあるって聞いたの。名前も素敵だけど、どういう場所なのかな?

はい、桂島緑地は仙台市泉区にある都市公園で、平成4年、1992年に泉パークタウンの開発に伴って整備されたもので、面積は約7.9ヘクタールと、かなり広い緑地帯なんですよ。

そんなに広いんだ!名前に「島」ってついてるのも不思議だね。由来とかあるの?

はい、名前の由来は、整備された地域が「桂地区」であることと、雑木林のような自然がそのまま残されている様子を「島」にたとえて名付けられたとされています。つまり、人の暮らしの中にぽっかりと残された自然の島というイメージですね。

わあ、それってすごくロマンチックだね。自然がたくさんってことだけど、どんな植物が見られるの?

多くの樹木が生い茂っていて、代表的なものではアカマツ、コナラ、ケヤキなどがあります。それに、四季折々の花も魅力的で、春にはサクラそれから次々とアヤメ、ミズバショウ、スイレンが咲きます。夏にはアジサイやサルスベリ、そして秋にはミヤギノハギなども楽しめるんですよ。

へえー、季節ごとに違った雰囲気が楽しめるんだ。散策にもぴったりな感じがするけど、歩きやすい道なのかな?

はい、緑地内には散策路が整備されていて、上の堤と下の堤というふたつのゾーンに分かれています。西側は舗装された遊歩道で歩きやすく、東側は少し自然味のある山道風になっています。緩やかなアップダウンもあるので、健康づくりのための散歩にも良いですね。

ちょっとしたハイキング気分も味わえそうだね。自然の中を歩いて、水の音も聞けて、すごく癒されそう…。でも車で行った場合、駐車場とかあるのかな?

ご安心ください。近隣には「桂ガーデンプラザ」という商業施設があり、そこに利用可能な駐車場があります。公共交通機関だと地下鉄泉中央駅から市営バスの15系統または16系統に乗って、「朴沢(ほうさわ)」または「桂一丁目東」で下車すると、そこから徒歩数分でアクセス可能です。バスの本数も比較的多いので、公共交通機関でも不便は感じないと思います。

ありがたいね、それなら休日にふらっと行けそう。やっぱり仙台って自然が身近なんだね。ところで、この緑地を守ったりしてるのは誰なんだろう?

「桂島緑地未来プロジェクト」という市民ボランティア団体が中心となって、保全活動を行っています。定期的に清掃活動や植樹、季節の花の案内板作成なども行っていて、地域の自然を次世代に残そうという想いで活動されています。

素敵だね…そういう人たちがいるから、私たちもこんな自然を楽しめるんだね。緑地の周りにも何か楽しめるところってある?

はい、桂ガーデンプラザにはカフェやベーカリー、スターバックス、コメダ珈琲、さらには地元のお菓子店「シベール」などもあります。散策のあとにゆっくりお茶をするには最適なロケーションです。

ふふ、自然とカフェって最高の組み合わせじゃない?お花見ができる春や涼しい秋なんか、特に良さそう。

まさにその通りです。春から初夏にかけての花の季節は特におすすめですし、秋の紅葉も楽しめます。自然と季節を肌で感じられる、そんな贅沢な時間が過ごせる場所です。

桂島緑地は、自然の静けさと美しさが心地よく調和した場所だったよ。
四季折々の景色が楽しめて、ゆっくりと歩くだけで心が癒されるんだ。
街の近くにありながら、こんなに豊かな自然に触れられるのは贅沢だと思えるよね。
前の旅は↓ココだよ