宮城の紫陽花の名所 2025

宮城県内には、資福寺や瑞鳳殿など雨に映える紫陽花の名所が多数あります。
自然や歴史、散策やドライブと多彩な楽しみ方ができ、家族連れにも人気です。


最近、梅雨に入ってちょっと気分が沈みがちなんだけど、何か雨でも楽しめるお出かけ先ってない?

それなら、紫陽花を見に行くのがおすすめですよ。宮城県には雨に映える紫陽花の名所がたくさんあるんです。

へえ、どこが有名なの?

まずは仙台市青葉区の『資福寺』ですね。北山五山の一つとしても知られていて、約1,200株の紫陽花が咲き誇ります。雨に濡れると一層美しさが際立って、とても風情があるんですよ。

お寺と紫陽花って、相性抜群だよね。他にもおすすめある?

はい、『瑞鳳殿』も素敵です。伊達政宗公の霊廟で、石段沿いに紫陽花が咲きます。歴史と自然が一体になったような景観で、写真映えもばっちりですよ。

なるほど~。もっと自然を感じたいときはどう?

それなら『仙台市野草園』がいいですね。約1,000種類の野草が植えられていて、紫陽花も見頃になります。静かに花を楽しみたい人にぴったりです。

散歩がてら見られるようなところもある?

『大年寺山公園』の『あじさいの道』ですね。遊歩道沿いに色とりどりの紫陽花が咲いていて、のんびり歩きながら楽しめます。雨の日でも雰囲気が良いですよ。

ファミリー向けの場所もあれば嬉しいな。

ありますよ。川崎町の『国営みちのく杜の湖畔公園』です。広大な敷地に紫陽花が咲き誇って、子どもも楽しめる遊具や芝生広場もあります。一日中遊べますよ。

紫陽花がたくさん見られる穴場ってある?

登米市の『チャチャワールドいしこし』にある『花木園』では、約3,500株の紫陽花が咲きます。6月下旬から7月下旬が見頃で、地元でも人気です。

ドライブで楽しめるところも気になるな。

白石市の『川原子あじさいロード』がおすすめです。約8kmの山道に5,000株の紫陽花が咲いていて、車窓からの眺めが絶景ですよ。

どこも素敵だね。今年の梅雨は楽しく過ごせそう!

ぜひ訪れてみてください。紫陽花の美しさは、雨の日こそ映えるものですよ。

雨が続くと憂鬱だけど、だからこそ嬉し楽しいスポット探しを宮城県で♡

前の旅は↓ココだよ

Follow me!