しばた紫陽花まつり(宮城県 柴田町)

宮城県柴田町の「しばたアジサイ祭り」は、約5,000株のアジサイが咲き誇る初夏の花の祭典です。
2025年は6月20日~7月6日に開催され、見頃は6月下旬から7月初旬。
会場の船岡城址公園には無料駐車場や写真映えスポットもあり、週末にはイベントも楽しめます。

「写真提供:宮城県観光プロモーション推進室」

ねぇ地蔵さん、最近アジサイがすごくきれいでさ、ちょっと気になってたんだけど……宮城の柴田町でやってる「しばたアジサイ祭り」って、どんなお祭りなの?

「しばたアジサイ祭り」は、宮城県柴田町にある船岡城址公園を会場に開催される、初夏を彩るお花のお祭りです。

紫陽花の綺麗な時期に行われるお祭りなんだね。どうしてそんなお祭りが始まったの?

この祭りは、柴田町が「花のまち」として町づくりを進める中で、地域に親しまれる季節の風物詩として始まりました。もともと船岡城址公園には桜で有名な場所なのですが、アジサイも植栽されており、梅雨の季節に訪れる人の目を楽しませています。アジサイの美しさに魅了された地元の方々の思いが重なり、本格的なイベントとして発展してきました。

で、どんな種類のアジサイが見られるの?全部で何株くらいあるのかな?

はい、約30種類以上のアジサイが咲いておりまして、主にセイヨウアジサイ、ガクアジサイ、そしてヤマアジサイなどが彩りを添えています。全体ではおよそ5,000株が植えられており、特に「アジサイ谷」と呼ばれる斜面には約1,500株が密集して咲き誇ります。その景色は、まるで花のじゅうたんのように美しく、来場者の目を奪います。

そんなにあるの!?想像以上にすごい……写真映えとかもばっちりって感じだね?

ええ、まさにそうですね。園内にはカラフルな傘を吊るした「アンブレラスカイ」や、アジサイの花で飾られた「花手水」、風鈴が並ぶ涼やかな小径など、フォトジェニックなスポットが数多く用意されています。特に週末には縁日やキッチンカーの出店もあり、お子様からご年配まで幅広い方々が楽しめるようになっております。

あじさい祭りには最高のタイミングなんだね!それなら、車で行こうかなって思うけど、駐車場ってある?

はい、ご安心ください。船岡城址公園の周辺には臨時を含めて約300台分の無料駐車場がございます。主に観光物産交流館「さくらの里」の前と、公園入り口付近に整備されています。ただし週末や晴天時は混雑しやすいため、午前中の早い時間に訪れることをおすすめいたします。

ありがとう。駅から歩くのもアリ?

もちろんです。JR船岡駅から徒歩約15分でアクセス可能です。公園までの道のりも平坦ですので、天気が良ければ歩いていくのも気持ち良いでしょう。また車であれば、東北自動車道の村田ICから約15分、白石ICからなら約25分ほどです。

このあじさい祭りを聞いてから、ただ見るだけじゃなくて、いろんな楽しみ方があるんだなって思ったよ。

そうですね。アジサイは日差しの下だけでなく、雨に濡れた時にもその色が濃くなり、より一層美しさを増します。季節の移ろいとともに表情を変える花を、五感で感じることができるお祭りでもあります。

ありがとう、地蔵さん。こんなに詳しく話してくれて、本当に行く前からワクワクしてきちゃった。

このように季節を味わう旅は、心を豊かにしてくれますからね。楽しんでいってらっしゃい。

船岡城址は春は桜 夏は紫陽花 秋は曼殊沙華と花のイベントでたくさんです。

花の町 柴田町。ぜひともお花好きなら足を運んでみて下さいね。

前の旅は↓ココだよ

Follow me!